2025/07/15 (Tue) 14:58:57

四万六千日 - ランスロット

先週の水曜日木曜日、7月9日10日は浅草浅草寺の四万六千日。
この日に浅草寺にお参りすると、4万6千日お参りしたと同じご利益があるという、超インフレと言うか有難い功徳日。

こういう功徳日、私好きだから勿論行ってきました浅草寺。
四万万六千日随分行ってるから、私既に百万日くらいお参りしたと同じくらいのご利益あるね、極楽往生間違いなし!

私、神社仏閣へよく行くのは、古い文化財好きというのも勿論あるけど、パスカルさんのせい。パスカルさん知ってるよね? 人間は考える葦である、なんて言ったと言われてる哲学者さん。

パスカルさんに誰だかが、パスカルさん勿論あの世、天国なんか信じていませんよね、人間死んだらそれまでですよね、って言ったらパスカルさん冗談ではなく大真面目に、自分はあの世、天国を信じてるって言ったんだそうです。

質問した人、なんせ相手がパスカルさんだから驚いたら、パスカルさん、
「私はあの世天国を信じている、いやある方に賭けている。もしあの世天国というものが本当にあって、それを信じている者だけが行ける、信じていないものは死んだらそれっきり、ということなら、信じておかないと損、だから私はあの世天国を信じている、いやある方に賭けている。」
と言ったんだそうです。
これ『パスカルの賭け』って言われて有名らしいよ。

私、このパスカルさんの言葉を若いころ何かで読んで、それ以来あの世来世天国極楽を信じる、あるほうに賭けることにしました。
この賭けって損することないよ、勝てばあの世とやらへ行けるんだし、負けたとしても負けたことを自覚することがない、自覚できないんだからね。

で、どうせ賭けるなら、掛け金は多い方がいいに決まってる。
ということもあって、神社仏閣教会、怪しげな宗教以外にば全て手を合わせるようにしています。
どう? パスカルの賭けならぬランちゃんの賭けは?

みんなも私の賭けに乗ってあの世来世天国極楽を信じて、何十年か後、あの世とやらで楽しくやろうね。

そうそう怪しげな宗教とちゃんとした(ちゃんとしたはおかしいか)宗教の違いは簡単、金のことを言ってくる宗教は怪しげな宗教なんだそうですよ。
納得だね。
2025/07/07 (Mon) 16:00:11

喘息 - ランスロット

毎日暑い日が続いていますが、こんなに暑いのに周りで風邪ひいている人多くないですか?

猛暑で大汗をかき、カフェへ避難すると外気とどれだけ違うんだ、と思うほどの涼しさ、いや寒さ、店によっては震えるほどだよね。
あれって、適温にしておくと客の滞在時間が長くなるから、早く退店するように寒くしてるんだろうな、店員さん長袖だもん。

そんなカフェなんかで大汗をかいた後に急激に冷やされるから、風邪を引いてしまう。
なんてこと考えてたら、先月半ばにヘンリー君のお祖母ちゃんが風邪から喘息を引き起こし、呼吸困難になり日赤医療センターへ救急搬送、検査の結果喘息から心不全を起こしていて急遽入院、20日ほど入院した後、やっと退院してきました。

入院中は毎日病院へ行ったりしていたけれど、束の間の静かで平穏な日々でした。
命に係るような重病じゃなく、猛暑の間は避暑がてら入院していてくれると有難いんだけどなあ。
そんなこと思わない?

でもまあ皆さん、他人事じゃあないよ。
大汗をかいて濡れた身体で冷房冷え冷えの所に長居すると、体調にもよるけど私たちの年代、風邪ひくからねえ。
呼吸器の弱い方でバッグを持ち歩いている方、常にバッグに薄いマフラー状のものを入れておいて、ちょっと冷えてきたなと思ったらそれを巻くようにしてください。

司馬遼太郎さんはいつも大きめのハンカチをポケットに入れていて、少しでも寒く感じたらそのハンカチを首に巻いておられたそうです。

長生きの秘訣は、風邪をひかない転ばない、だそうです。
長生き、そして健康寿命を延ばすためにも、真夏でも風邪に気をつけてくださいね。
2025/07/08 (Tue) 13:20:10
Re: 喘息 - キング

風邪 → 喘息 → 呼吸困難 → 心不全 って、大変でしたねェ。 くれぐれもお大事になさって下さい。

キング
2025/07/15 (Tue) 14:32:00
Re: 喘息 - ランスロット
有難うございます。
でももう我々も他人ごとではない年齢になってきました。
お互い身体の冷やしすぎには注意しまししょう、って後50年?もしたらドライアイスで強制冷凍されるんだろうけどね。
2025/06/24 (Tue) 21:29:07

選挙 - ランスロット

東京都議会議員選挙終わりました。

私、シニアクラブや町内会のナンヤカンヤしていて年寄りに(って私も年寄りだけど)顔が広く、票を持っていると思われているのか、色んな陣営から応援依頼がありました。

日本って シルバー民主主義 と言われているくらい高齢者の投票率が高いため、高齢者向けの公約を掲げる候補者が有利って言われているくらい、高齢者は暑かろうが寒かろうが雨が降ろうが、槍が降ったら行かないけど、投票へ行くんで、高齢者の票をを持っている私、選挙になると引っ張りだこ。

出陣式、立会演説会、演説会等々、まあこの10日間ほど、特定候補を応援するわけにもいかないので、あちらこちらへ顔をだしました。
私の選挙区、じゃない、私が住んでいる選挙区、まあ大体思った通りの選挙結果になったけど、これでいいのかなあ、という結果ではありました。

面白かったのは、近所の婆様の何人かに あの人気大臣から電話が入ったと大騒ぎだったこと。
婆様たち、その電話受けてからというもの、仲間内に大自慢で吹聴して回ったんだけど、この電話、テープだったんだよね。
まあ冷静にというか普通に電話応対すればテープだというの解るんだけど、なんせ人気大臣の名前を聞いた途端、もう婆様たち頭に血が昇ってしまい、テープだとは気が付かなかったようです。
夢を壊してもいけないので、テープだとは言ってないけど、ホントに本人が電話して回れば、もっと票は伸びたんだろうけどなあ。
一人1分として・・・、無理かあ。

昔読んだマーク・トゥエインだったかサリンジャーだかの小説だったかで、南部の田舎村に住んでいる貧しい貧しいお婆さん、少ない収入から1ペニー2ペニーと貯めて、クリスマスにケーキを焼き周りの人たちに配るのだけが生き甲斐なんだけど、ある日一通のクリスマスカードが届きます。
貴方の焼くケーキ、とても美味しいらしいですね、私も食べてみたいものです。
そしてサインは再選を控えたアメリカ大統領。
婆さん、喜んで村中の人にこのカードを見せまくり、その村中の有権者は民主党贔屓も共和党贔屓もみんな大統領選挙ではこの大統領に投票。

この作戦いいよねえ。
クリスマスカードに書く文章はタイプで誰かが打ち、サインだけすればいいんだから。
こんな謂わば紙爆弾全米に配りまくれば、アメリカでも高齢者の投票率は高いから、集票マシンになるよね。
確かオバマ大統領も、再選前に随分あちらこちらの高齢者に電話かけてたみたいだよね。
勿論テープではなく生電話。

都議会議員選挙が終わったと思ったら、7月3日に参議院議員選挙公示、そして20日投票日。
公示前だったら、あの人気大臣が暑中見舞い出しても問題ないよね?
テープ電話よりも効果あると思うよ。
いい作戦だと思うんだけどなあ。

私、また爺様婆様の動員頼まれるんだろうけど、選挙期間中は猛暑だよなあ。
動員中に誰か倒れたら、えらいことになるよ。
候補者だって猛暑の中、倒れたらそれでもう当選は覚束ない。
どうぞ候補者も動員かけられた爺様婆様も猛暑で倒れませんように。
って、私が危ない?!
2025/06/17 (Tue) 14:56:46

3割 - ランスロット

長嶋茂雄氏が亡くなって、もう10日以上経つのに、未だにテレビやネットでは長嶋さんのエピソードを流しています。
私が思っていた以上に長嶋茂雄氏が愛されていた、ということでしょうが、今年73歳になる私でも長嶋茂雄氏の現役時代はあまり見ていない。
ということは、テレビやネットで 長嶋長嶋 と騒いでいる人たちって、長嶋茂雄氏を野球選手としてよりも単なる オモシロおじさん と思っているのかもしれないね。

長嶋茂雄氏が亡くなって通夜葬儀までの間、多くの人たちが弔問でご自宅を訪れていた、毎日行っていた元巨人軍選手もいたけれど、私、偉いなと思ったのは 江川卓氏。
江川卓氏、毎日弔問に行かれてもおかしくないほど、長嶋監督と近しい選手だったけれど、ご家族と静かに過ごしていただきたい、とご自宅への弔問へは行かれなかった。

そうだよねえ、弔問って遺族にしたら迷惑だよねえ。
故人と静かに過ごし、故人との思い出に浸りたい筈なのに、弔問に来られたら、勝手に線香あげて帰れ、というわけにもいかないので、故人と過ごせる大切な時間が割かれてしまう。
弔問に行く方は、1回だけ2回だけ、と思っているかもしれないけれど、そんな人が何10人も毎日弔問に来るんだから、ご遺族にしたら堪ったものじゃない。

葬儀が終わった後に、お線香だけあげさせて、って来る婆様たちも、遺族は疲れているし、これからのことも考えなければいけないのに、はっきり言って迷惑。
ああこれ、私の経験なんだけどね。

故人のことを大事に思う、遺族の心情体調を慮るなら、通夜葬儀だけに参列するだけにしてあげませんか。
私の時は、恨んだりしないから、通夜葬儀前後の弔問、お線香あげさせて、はいらないからね。

長嶋茂雄氏が現役引退して何年か、何かに失敗した人を慰めるのに、
「長嶋だって3割だ。」
というのがありました。

あの名打者長嶋でさえ、10回のうち7回は失敗してるんだから、1回や2回の失敗で落ち込むことないよ、って慰めなんだけど、言われた方は、
そうかあ、長嶋だって3割なんだあ、ようし今回の失敗なんか気にせずにいよう!
って思うのかな?

大谷だって54本!
これじゃあ逆に落ち込んでしまうか。
2025/06/04 (Wed) 16:16:22

また・・・ - ランスロット

もうR.I.Pは書きたくない、と言ってたのに昨日の訃報、またR.I.Pを書かざるをえない。

長嶋茂雄氏、 現役時代は私大阪に住んでいたので、アンチ巨人ではなかったものの、長嶋茂雄氏には特別な思い入れはなかった。
その後5年間アメリカへ行っていて、帰ってテレビのスポーツ番組なんかを見ていると、少し甲高い声の男性が面白いことを言っているな、と思ったら長嶋茂雄氏。
大阪では現役時代長嶋茂雄氏の声なんて、テレビでも聞くことはなかった。

ところが現役引退後の活躍はご存じの通り。
特に、私が東京へ出てきてからは、プロ野球人気は急速に落ちてきたけれど、長嶋茂雄氏の人気ば衰えることがないどころか、スーパースターに磨きがかかったかのような輝き。

私、長嶋茂雄氏とは薄~い薄~いご縁があり、体調を崩されて後だったけれど、パーティでご一緒、いやいやお見かけしたことが3度ありましたが、長嶋茂雄氏がパーティー会場のホテルに入られると、ホテルの従業員さん、長嶋茂雄氏の現役時代を知っている人もそうでない若い人も、もうニッコニコのニッコニコ、ホテル従業員営業スマイルではなく、もう腹の底から湧き上がってくるかのような笑顔になっていました。
勿論私もニッコニコ。

あんなに登場しただけで周りの人たちがニッコニコになる方、私結構有名人さんにお会いしたりお見かけしたりしているけれど、長嶋茂雄氏しか知らない。
よくオーラがある、って言いますが、長嶋茂雄氏には本当にオーラがあった、というか周りの空気をふわふわとさせる雰囲気がありました。

あるパーティで、会場係が長嶋茂雄氏のご祝儀額を、
流石長嶋ぁ
と得意げに吹聴していたので窘めたことがありましたが、そのご祝儀額、私も流石長嶋ぁ、と思ったものでした。

と言っても、パーティ主催者が引いてしまうほど、とてつもない金額ではなかったけれど、流石長嶋ぁ、と思わせる金額でした。
と書けば、大体見当がつくでしょ。

長嶋茂雄氏が亡くなったことで、なんか本当に 昭和は遠くなりにけり という感がしてしまいますが、大丈夫まだ昭和を代表される方が、あくまでも私の思いですが、あと男女各お二人残って、こういう書き方は失礼だな、お元気、年齢的にお元気とも言えないけれど、ご存命。

この方々がお亡くなりになると、昭和生まれはガッカリし、昭和生まれの平均寿命、確実に何年か短くなってしまう。
どうぞ、何時までもご存命でいてくださいますように。

長嶋茂雄さん、R.I.P、いやいやご長男が言っておられた野球の星で、ますます輝かれますように。
2025/05/27 (Tue) 11:42:39

外免切り替え - ランスロット

随分と問題になっている 外免切り替え 、私もやったことがあります。

私、18歳で日本の運転免許証を取得したのですが、21歳から海外へ出ていたので5年後に切り替えが出来ず、日本へ帰ってから アメリカで取得した運転免許証を日本の免許証に切り替え、つまり 外免切り替え をしました。

学科試験と技能試験、法令は日本の法令はアメリカの法令を真似て(違う?)いるから問題ないけど、機械に弱いんで、自動車の機械関係の勉強をしなければ、と思っていたら、外免切り替えは技能試験は免除、学科試験も法令試験だけだったので、まあ問題なく受かって日本の免許証を取得できたんだけど、学科試験って今の外免試験ほど簡単だったかなあ。
もう50年も前のことなんで記憶は定かではないけど、問題の数は今の外免試験より多くて、ひっかけ問題もあり、もう少し難しかった気がしたんだけど。

外免試験制度昔からあったんなら、アメリカへ行った際も、向こうで免許試験を受けず、外免試験を受ければ良かったかな。
でも、50年前のアメリカでの運転免許試験料、確か5ドルくらいだったから、外免試験があったとしても、普通に運転免許試験を受けた方が安かったことでしょう。

私が取ったアメリカの運転免許はカリフォルニア州の運転免許だったんだけど、当時はスペイン語の問題用紙はあったと思うんだけど、今のように日本語や中国語の問題用紙はなく、私も英語で試験を受けたんだけど、まだアメリカへ来て一か月も経ってない頃だったから、英語の問題を理解できるか甚だ不安。

でもカリフォルニア州の試験は問題用紙が5種類あったんだけど、試験が終わればその問題用紙を持ち帰ることができ、学校の寮には既に試験を受けた学生が持ち帰った問題用紙があったので、それを見ながら勉強でき・・・、出来たんだけど、もっと簡単な方法がありました。

外国人は試験会場に辞書の持ち込むが許されていたので、その辞書に答えを書き込めば良かった、いや良くはないけど、まあまあ。
試験問題用紙の一問目の最初の単語、その単語を辞書で見ると、その試験問題用紙の答えが書いてある、しかも試験はカウンターのような所で立って受け、試験官はいない。
当然筆記試験は一発合格。
でも、慌てて答えの順番を間違えて殆ど間違えた留学生も居たなあ。

日本の今の外免試験、簡単すぎるってことでもっと難しくするよう検討されているみたいですが、難しくしても難しくしても、それを搔い潜る 技 が出てくることでしょう。

因みに私、アメリカで10年ちょっと運転していたけど、あんな方法で外免切り替えしたにもかかわらず、交通違反は駐車違反だけだったからね。
2025/05/17 (Sat) 14:23:44

ドーナツ - ランスロット

ドーナツブームなんだそうです。

確かに何年か前に出だした生ドーナツ、何処が生なんだかわからないんだけど、甘いものはどちらかと言えば苦手な私が食べても確かに美味しくて、店舗の前は常に行列が出来ている。

とはいえ、生ドーナツを謳う店が増えてきたので、いずれは生ドーナツブーム、そしてドーナツブームも終わるだろう、と思っていたらアメリカ最大のドーナツチェーンが日本上陸、第一号店が近所に出来るって聞いていたんだけど、昨日仲良し婆様が、
「スッゴイ行列よ、最大4時間待ちとか言ってたわよ。」
と言いながら、その店のドーナツを幾つか買ってきてくれました。
とはいえ、何時間も待つような婆様じゃあないから、町内実力者パワーを発揮したんでしょう。

食べてみました。
美味し...くない!!
この味じゃ日本全国展開する前に撤退だな。

そうそう何日か前、ニュース番組の中でアメリカのドーナツの特集があったんだけど、その中でアメリカ全州の中で一番ドーナツ店が多いのはカリフォルニア州、そしてその経営者の60%と言ってたか80%と言ってたか定かではないんだけど、カンボジア移民だと言ってました。

1970年代、映画 キリングフィールド でも描かれていたカンボジア大虐殺からカリフォルニア州に逃れてきたカンボジア難民の青年が、カリフォルニアのドーナツ店で働き始め、やがてドーナツ作り販売のノウハウを得、自分で小さなドーナツ店を開いたところ大繁盛、やがて何店も店舗を増やしたんだけど、その際自分と同じようなカンボジア難民を雇い入れ、そして彼らが自分で店舗を持つのを支援、その彼らもまた同じうように他のカンボジア難民を支援、その結果カリフォルニア州に多くのカンボジア難民、その二世三世が経営するドーナツ店が増えてきたということでした。
ええ話やなあ。

そういえば、私が住んでいた地域の大手スーパーマーケット駐車場横に、朝早くからドーナツを揚げている店があったけど、働いているのは皆アジア系だったので、てっきり中国人経営だと思っていたけど、彼らもカンボジア難民だったんだね。

20何年か前、カリフォルニア州オークランドのチャイナタウンへロックちゃんと昼食をとりに行ったんだけど、ロックちゃんが ここ美味しいよ と言って案内してくれたレストランはカンボジアレストランで、お客もカンボジア人らしき人が多く、へえ~カンボジアレストラン? 珍しいなあ、と思ってレストランを出てチャイナタウン内を歩いたら、幾つものカンボジアレストラン、雑貨店がありましたっけ。
その時は気づかなかったんだけど、経営者たちは悲惨な過去から逃れてきた人たちだったんだね。

そうそう、このチャイナタウンで私が学生時代から御贔屓の  経済飯店、英語店名 Economy Cafe , 経営者は変わったみたいだけど、未だに営業を続けていて、昨年だったかロックちゃんが入ったら満席だったので、中国人婆様たちと相席になったんだそうです。

婆様たちロックちゃんと話していてロックちゃんが日本人とわかった途端、口々に日本人の悪口を言い出したんだそうです。
そんなことで動じるロックちゃんじゃないから、ヤーヤーと聞き流しながら、婆様たちの注文した料理に箸をつけだしたら婆様たち黙ってしまったそうです。

ロックちゃんやるね、というか婆様たち怖かったことでしょう。
2025/05/12 (Mon) 15:02:20

1984 ? - ランスロット

トランプのせいじゃなかったみたい。

ということは1984 ビッグブラザー?!

ないこともないな。
2025/05/12 (Mon) 17:05:17
Re: 1984 ? - キング

オーウェルがあれを書いた時の数千倍簡単にビッグブラザーは Watching you が可能な世の中になってしまったしねェ~・・・。

怖い怖い。
2025/05/12 (Mon) 14:59:39

なんなんだろうね - ランスロット

自殺とか自死とか安楽死だとか、性的マイノリティー云々だとか、書いた覚えないんだけど、何が引っかかったかなあ。

これまでこの掲示板と前の掲示板、多分1,000本くらい投稿してるし、政治的宗教的なことは基本取り上げないとは言っているものの、結構政治的宗教的にも過激なこと書いた覚えもあり、勿論 いや~ん うっふ~ん 関係投稿してるけど、不適切な文字が含まれている云々なんてこと、一回も警告受けたことなかったのに。

投稿したオリジナルの文章、もうとっくになくなってるんで、コピペして送れないけど、なんか面倒な世の中になってきた?

それもこれもトランプのせいだな、トランプの!

おっと、また警告出たりしてね。
2025/05/02 (Fri) 16:36:55

ということは - ランスロット

何度か↓打ち直したんだけど、やはり禁止ワード云々、と出てしまう。

そうかあ、これって屹度あの癌患者さんが治る、ってことかもしれない、いやそうに違いない!

良かった良かった、投稿できなくて。
2025/05/07 (Wed) 13:53:10
Re: ということは - キング

「死」、に関係している単語が引っ掛かる可能性があります。 特に自殺とか自死とか。

そんな単語、含まれてませんかァ~??
2025/05/07 (Wed) 13:55:14
Re: ということは - キング

あ、ワタシの返信が通ったってことは、死とか自死とか関係なかったのかな?

試しにコピペでワタシにメールしてみて、面倒でなければ。